【AI Blog Creator】バージョンアップのご案内
AI Blog Creatorのバージョンアップのご案内です。
AI Blog Creator(AIで文章を自動作成)で文章を作成すると
ChatGPTの1時間あたりの使用制限(トークン数)で、
連続して文章作成ができませんでした。
が・・・
正式に今回のバージョンアップで、
あなたのPC(ローカル)でAIを動作させることで
・AIを使用した際の使用制限がない状態で文章作成ができる。
・だから、選択したキーワード全ての文章が作成できる。
・人間であることの確認などが発生しない状態で文章作成ができる。
・使用料は、AI Blog Creatorの月額料金以外は、一切料金が発生しない。
と、こんな状態で、自動でAIでの文章作成が可能になりました。
ローカルでAIを実行するためのPC環境を書いておきますが、
メモリもしくは、グラボが必要になるので、
グラボがなければ、メモリが16GBないと動作が重くなります。
また、CPUもコア数、スレッド数が多ければ多いほどAIの動作が軽くなります。
一番いいのは、グラボが乗っているPCですが・・・
ここからは、推奨しているLLMで必要とするPC環境です。
LLMとは、Large Language Model(大規模言語モデル)の略称です。
● Google提供の以下の2つのLLM (GGUFファイル) を推奨しています。
① gemma-3-12b-it-Q4_K_M.gguf 使用メモリ:14.5GB
・PC空きメモリ15GB。
・PC空きメモリ7GB + グラボVRAM 8GB。
・PC空きメモリ3GB + グラボVRAM 12GB。
PCの最低スペック
PCメモリ32GB
PCメモリ16GB + グラボVRAM 8GB。
PCメモリ8GB + グラボVRAM 12GB。
② gemma-3-4b-it-Q4_K_M.gguf 使用メモリ:6.4GB
・PC空きメモリ7GB。
・グラボVRAM 8GB。
PCの最低スペック
PCメモリ16GB
PCメモリ8GB + グラボVRAM 8GB。
グラボとは、グラフィックボード RTX4060等を指します。
CPUは、i5の第8世代以降が推奨です。
コア数、スレッド数が多いほど良いです。
(CPUのコア数、スレッド数はタスクマネージャで確認できます)
現在のバージョンでは、
おかしな文章が作成された際は、手動で修正できるようにしています。
今後は、H1見出し文章や、H3文章の修正を各箇所のボタンをクリックすることで、
保持している情報を使用して、AIで文章を再作成する機能を追加する予定です。
今後、更に
・CPUのみで、
・メモリ16GBでも
サクサク動作するLLMが提供されるはずです。
Microsoftから、Phi-3と言うのも提供されましたし、
こういうのが(もっといいのが)、日本語をちゃんと扱えて、
AI Blog Creatorの環境から動作するようになれば期待できます。
メモリが、64GB以上とか、GPU(4060以上)がPCに組み込んであれば、
大きなLLMを使用してみるのもありかもですが・・・
gemma-3-27b-it-Q4_K_M.gguf
これだと文章作成の精度が上がるはずです。
早ければ、今年の末とか、来年になればもっといいLLMが出てくるでしょうし、
まずは、あなたのPC環境に合わせて、試してみてください。
今回のバージョンアップで、
ローカルで使用するLLMの設定を操作マニュアルに記載していますので、
確認して、お試しください。
不明な際は、メールでお問い合わせください。
────────────────────────────────────
■ AI Blog Creatorバージョンアップのご案内。
【AIbc】AIブログ・クリエイター(AI Blog Creator)の
バージョンアップののご案内です。
今回のバージョンアップで、
PCのローカル環境でAIを動作させる事ができます。
サイト・マネージャーは、Classic Editorプラグインが必須です。
記事アップロードで試したWrodPress環境を以下に記載しておきます。
・WordPress 6.8.1
・テーマ
Cocoon 2.8.4.1
・必須プラグイン
Classic Editor 1.6.7
・TEXT出力した記事をアップロード。
※ 記事アップロードでは、Classic Editorプラグインにのみ対応しています。
必ずClassic Editorプラグインを入れて有効にしてから
記事アップロードを行ってください。
● 更新内容
・AI Blog Creator
記事生成処理のさらなる安定化。
PCのローカルでAI実行しての記事作成。
・Site Manager
記事アップロードに対応。
WordPressのプラウイン「Classic Editor」が必須です。
● 提供バージョン
⇒ AI Blog Creator
Ver. 1.4.1
⇒ Site Manager
Ver. 0.9.13
【AI Blog Creator】のアップデート方法について
■ AI Blog Creator、Site Managerのアップデート方法
1.AI Blog Creator、Site Managerが起動されていたら終了してください。
2.現在のインストールフォルダを他の場所に
コピーしてバックアップを取ってください。
フォルダごと圧縮してバックアップしても構いません。
3.ツール本体をダウンロードしてください。
購入時にお知らせしたダウンロードURLと同じです。
4.ダウンロードした圧縮ファイルを解凍してください。
5.ファイルを現在のインストール先に上書きコピーしてください。
上書きコピーで失敗する場合は、PCを再起動してから上書きコピーしてください。
6.AI Blog Creator、Site Managerを起動して、
タイトルバーに表示されているバージョンを確認してください。
7.初期化タブへ移動。
8.AIブログ生成確認開始をクリック。
9.あなたが人間で・・・が表示されないことを確認。
● ローカルで、AIを動作させる設定。
操作マニュアルの
第3章 AI Blog Creator操作
第1節 アプリケーションメニュー
第2項 環境設定
をご覧になって設定してお試しください。